top of page

ティーチングフェロー勉強会#1

今回参加いただいたのは、社会人で元体育会テニス部の方々と、体育会野球部4年生の方々です。


 まずは、最新のトップアスリートが実践するスポーツ心理学のフレームワークを学び、参加者のみなさんのスポーツ経験と照らし合わせながらディスカッションを行い詳細な解説が進みました。社会人として、過去のスポーツ経験がどういかせるのか、いまどのようにいかそうとしているのか、互いの現状を伝えながらゆっくりと振り返る時間をとりました。


 参加者からは

「今日学んだフレームワークを高校生のときに知っていたら、もっと強くなれたと思います!」

「スポーツ心理学のフレームワークを学んで、高校・大学の競技生活を振り返ることで、現役中に自分が成長できた理由がはっきりわかりました。今日の学びを仕事にいかしていくことが楽しみです。」


「高校・大学の競技生活を思い返して、学び直せてよかった。今の自分は、考え方を変えるだけでもっとできることがあるとわかったので、もっと成長したいです。」


「この学びは、自分のような体育会出身の周りの人に教えたいです!」


といった声をいただきました。

 

 そしてNSLアカデミーでのティーチングフェローでの実践について、「高校生や大学生の部活燃えている子達に伝えて、強くなるきっかけになれたらうれしい」と意気込みを強くお持ちいただけました。


NSLアカデミーでは、本日の受講者がティーチングフェローとしてみなさんのワークショップをコーディネートします。お楽しみに!




Comments


bottom of page